夏イカからのカブトムシ
今週は仕事で開業以来の大トラブルがありブログの更新どころではなく。
先週末の記録をまだ書けてすらおりませんでした。
先週末は和歌山へ。
初の夏イカというカテゴリに挑戦してまいりました。
夏イカといえば早生まれのイカと春イカの残党の混在。
いろいろと考えた結果中紀の地磯へ。
灼熱の炎天下の中急斜面を下って初のポイントへ。

いかにも釣れそうないい雰囲気。

けど釣れない。
親指サイズのイカがちょこちょこちょっかいかけてくるくらい。

結局16時~19時くらいまでやって丸ぼーず。
もうちょっとやったら釣れたような気がせんでもないけどあまりの暑さに撤収。
んで、夜はカブトムシ採りへ。
昆虫ブームの我が家には魚よりもカブトムシ。
宿泊場所の近くのクヌギというクヌギを片っ端から調べていくと
いたよ。
バトル中。

一気に3匹捕獲。
30分くらいあけて再度同じ場所に来るとまたまた3匹。
今度はメスの争奪戦。

久々にカブトムシ採ったけどかっこいいね。

最近若干釣りよりもカブトムシ・クワガタムシの捕獲がマイブームだったりする。
自然の中で野生のカブトムシを見つけた時のゴージャス感はたまらんね。笑

にほんブログ村
先週末の記録をまだ書けてすらおりませんでした。
先週末は和歌山へ。
初の夏イカというカテゴリに挑戦してまいりました。
夏イカといえば早生まれのイカと春イカの残党の混在。
いろいろと考えた結果中紀の地磯へ。
灼熱の炎天下の中急斜面を下って初のポイントへ。

いかにも釣れそうないい雰囲気。

けど釣れない。
親指サイズのイカがちょこちょこちょっかいかけてくるくらい。

結局16時~19時くらいまでやって丸ぼーず。
もうちょっとやったら釣れたような気がせんでもないけどあまりの暑さに撤収。
んで、夜はカブトムシ採りへ。
昆虫ブームの我が家には魚よりもカブトムシ。
宿泊場所の近くのクヌギというクヌギを片っ端から調べていくと
いたよ。
バトル中。

一気に3匹捕獲。
30分くらいあけて再度同じ場所に来るとまたまた3匹。
今度はメスの争奪戦。

久々にカブトムシ採ったけどかっこいいね。

最近若干釣りよりもカブトムシ・クワガタムシの捕獲がマイブームだったりする。
自然の中で野生のカブトムシを見つけた時のゴージャス感はたまらんね。笑

にほんブログ村