ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

魚屋で買ってきたんじゃないからね!!ヽ(`Д´)ノ

日々進歩するために学んだことを記録するブログ。今までライトショアジギングとエギング専門でしたが最近は幅広い釣りに手を出しています。

初の船ヒラメ釣り

エサ釣り

初の船ヒラメ釣りに挑戦してきました。

行き先はこれまた初の三重県。
台風直撃の翌日だったのでおそらく出船はないだろうと思っていたらまさかの出船可能連絡。
テンションはアップアップ

でも結構高波なんだろうな~と思っていたら意外や意外、見えた海は無風で穏やか。

いざ出陣!

初の船ヒラメ釣り

今回はイワシの泳がせ釣り。
ヤエン釣りはやったことあるけど、魚の泳がせ釣りは初めて。
ヤエンでアジを付けたことがあるからイワシでも何てことなくできるでしょって思ってたら、エサ付けがこれまた難しい。
体が柔らかすぎて孫バリがすぐとれる。
最初はこの孫バリが取れる現象に苦戦し全然スムーズに釣りができず。

何とか船の中でのファーストヒット!


でも上がってきたのはヒラメじゃなくホウボウ。笑

初の船ヒラメ釣り


富山のお寿司屋さんで食べてうまい魚であることは知っていたので喜んでお持ち帰り。
知らなかったらあのビジュアルだったらリリースしてた気がする。笑

ファーストヒットはいただいたものの、その後は自分だけが釣れないという苦行の時間。
4人中3人が同時に釣るというトリプルヒットを何度も見せつけられた後ようやく自分も初ヒラメ!

初の船ヒラメ釣り

その後皮一枚で孫バリを指すという教えられたやり方より動体真ん中くらいにがっつり刺すという方がハリ持ちがいいことに気付き、

かつオモリを海底から1mくらいのところを通すという釣り方が自分のやり方だと1m以上離れてしまっていることに気付く。


着底したところから1mくらい巻き上げて船を流していても、そのままだと地形変化で1mどころではない距離を海底から離してしまっていたことが釣れなかった原因。
落とし直したら5mくらい落とせた時もあったので結構底から離してしまっていたみたい。
オマツリを恐れて落とし直しとかをしなかったから気付くのに遅れた。

地形的に根掛かりが多い場所でもなかったので、着底してリール1回転分くらいオモリを浮かす。
何かに当たったらその時にまたリール1回転浮かす。
穂先を見てオモリがボトムを叩いているかいないかを確認しながらボトムすれすれを通せるようにしたところ、連発!

初の船ヒラメ釣り

初の船ヒラメ釣り

初の船ヒラメ釣り



結局釣果はヒラメ8匹とホウボウ1匹!

初挑戦にしては上出来かなと。


しかしヒラメ釣りって結構中毒性あるね。笑
活き餌があれだけ一気に喰いこまれるのは迫力がある。
そして合わせを入れるまでどれだけ待つのかのゲーム性。

即アワセ派かヒラメ40派か。
今回はなんだかんだで結構待った方がキャッチ率が高かった。
他の人に聞いたら今回はそうだけど毎回そうではないとのこと。
う~ん、やっぱり奥が深い。


これはハマりそうだ。


電動リールはやっぱり慣れないと難しいな。
今回も操作ミスでのバラしが3回もあった。

指先の力加減を誤って巻き上げ速度をMAXにしてしまって途中ですっぽ抜けるのが3回。
これは慣れるしかない。

普段やらない釣りは夢中になるね。
11時半出船で18時戻りだったけど、体感時間は2時間くらいだった。笑

初の船ヒラメ釣り









にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
フラッシュブースト
フラッシュブースト

エギングでハプニング
エギングでハプニング

初SUPフィッシング 反省
初SUPフィッシング 反省

同じカテゴリー(エサ釣り)の記事画像
家島諸島へ
今期初のまともな釣り
8目
小浜で五目釣り
初・舞鶴船釣り
久々の海釣り!!
同じカテゴリー(エサ釣り)の記事
 家島諸島へ (2021-06-01 22:30)
 今期初のまともな釣り (2021-05-11 23:04)
 8目 (2020-10-21 07:12)
 小浜で五目釣り (2020-08-26 09:14)
 初・舞鶴船釣り (2020-08-25 10:52)
 久々の海釣り!! (2018-08-27 22:39)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。