富山湾ホタルイカパターン
様々な事情もあり、全く海にすら行けていなかった2018年、
ようやく海に釣りに行けるチャンスが到来!
と、いっても今回も他の用事のついでだけどね。
子連れで新潟にぶっ通しで行くのはきついということで、富山で一泊することに。
そりゃホタルイカパターン真っ最中の富山だし、翌日の体力なんぞ考えずに行くよね。笑
深夜なのに来てくれた富山の友人と合流。
ポイントを探しながら魚津漁港のあたりをうろうろ。
ホタルイカ狙いの人だらけで深夜2時だというのに漁港は人だかり!
漁港周辺は入るスペースもないくらいの路上駐車。
これだけ漁港に人がいるのに堤防は全員ホタルイカ狙いで釣り人が1人もいないというこの時期の富山独特の光景。
発電機と網を持った人であふれかえっていて、漁港はこの明るさ。笑

う~ん、いかんな。
これでは釣りができんな。
そんなわけで漁港からちょっと離れた、沖にテトラ帯のある浜へ。
この沖のテトラに向かって投げるポイントは友人が尺メバルもあげている有望ポイント!
ここではずれはあまりない…、はずが全く反応ナシ。
2人そろってなんの反応もない。
海にも全く生命感のカケラもない。
いかん、いかんぞ。
時間だけが無常に過ぎてゆく。
よし、これで最後!
あのテトラの端を打って帰ろう。
2人でこれだけランガンして1回もアタリすらないのであれば今日はもうだめだ。
ズィークイッドをテトラの際にキャスト。
沖に向かって流れがあるので潮に乗せながら一定層をフワフワ。
そうしていると、一瞬だけなんとなくアタリかどうかわからない違和感。
魚のような気もするけど、こぼれテトラにルアーがこすれただけのような、細い海藻をプチプチ切ったような感覚。
帰ってきたルアーを確認するも海藻はついていない。
もしかしてアタリ?と思いもう一度同じ場所にキャスト。
ズィークイッドを中層くらいまで沈めて2,3回イカが動くように軽くシャクり、ロッドを立ててラインテンションをかけながら流していると、
コココン!!!っと本日初の魚のアタリ!
しかもでかい!これは尺メバルいったか!?
友人にタモ入れしてもらってあがってきたのはまさかのチヌ!

確かにあとあと考えたら確実にメバルのような突っ込むような引きじゃなかったな。
釣れたのは43cmのチヌ。

狙って釣ったわけじゃないけどすげ~嬉しい。
チヌの海大阪湾以外でチヌを見たのは初めて。
いや~ホタルイカパターン面白いわ。
そんなわけで、あの状況下では大逆転ホームランと言える結果に満足しつつ釣り終了。
とりあえずコンビニにビールを買いに。
富山のファミリーマートって釣り具も取り扱ってるのね。笑

今回活躍してくれたズィークィッド60Sがテトラにぶつかった際にちょっとエンペラ部分が欠けてしまったので、翌日追加購入。

ご当地ルアーで現地でしか買えないと思っていたら最近はネットでも扱っていたということにあとあと気付く。
本日は私もホタルイカパターン。


にほんブログ村
ようやく海に釣りに行けるチャンスが到来!
と、いっても今回も他の用事のついでだけどね。
子連れで新潟にぶっ通しで行くのはきついということで、富山で一泊することに。
そりゃホタルイカパターン真っ最中の富山だし、翌日の体力なんぞ考えずに行くよね。笑
深夜なのに来てくれた富山の友人と合流。
ポイントを探しながら魚津漁港のあたりをうろうろ。
ホタルイカ狙いの人だらけで深夜2時だというのに漁港は人だかり!
漁港周辺は入るスペースもないくらいの路上駐車。
これだけ漁港に人がいるのに堤防は全員ホタルイカ狙いで釣り人が1人もいないというこの時期の富山独特の光景。
発電機と網を持った人であふれかえっていて、漁港はこの明るさ。笑

う~ん、いかんな。
これでは釣りができんな。
そんなわけで漁港からちょっと離れた、沖にテトラ帯のある浜へ。
この沖のテトラに向かって投げるポイントは友人が尺メバルもあげている有望ポイント!
ここではずれはあまりない…、はずが全く反応ナシ。
2人そろってなんの反応もない。
海にも全く生命感のカケラもない。
いかん、いかんぞ。
時間だけが無常に過ぎてゆく。
よし、これで最後!
あのテトラの端を打って帰ろう。
2人でこれだけランガンして1回もアタリすらないのであれば今日はもうだめだ。
ズィークイッドをテトラの際にキャスト。
沖に向かって流れがあるので潮に乗せながら一定層をフワフワ。
そうしていると、一瞬だけなんとなくアタリかどうかわからない違和感。
魚のような気もするけど、こぼれテトラにルアーがこすれただけのような、細い海藻をプチプチ切ったような感覚。
帰ってきたルアーを確認するも海藻はついていない。
もしかしてアタリ?と思いもう一度同じ場所にキャスト。
ズィークイッドを中層くらいまで沈めて2,3回イカが動くように軽くシャクり、ロッドを立ててラインテンションをかけながら流していると、
コココン!!!っと本日初の魚のアタリ!
しかもでかい!これは尺メバルいったか!?
友人にタモ入れしてもらってあがってきたのはまさかのチヌ!

確かにあとあと考えたら確実にメバルのような突っ込むような引きじゃなかったな。
釣れたのは43cmのチヌ。

狙って釣ったわけじゃないけどすげ~嬉しい。
チヌの海大阪湾以外でチヌを見たのは初めて。
いや~ホタルイカパターン面白いわ。
そんなわけで、あの状況下では大逆転ホームランと言える結果に満足しつつ釣り終了。
とりあえずコンビニにビールを買いに。
富山のファミリーマートって釣り具も取り扱ってるのね。笑

今回活躍してくれたズィークィッド60Sがテトラにぶつかった際にちょっとエンペラ部分が欠けてしまったので、翌日追加購入。

ご当地ルアーで現地でしか買えないと思っていたら最近はネットでも扱っていたということにあとあと気付く。
本日は私もホタルイカパターン。


にほんブログ村