極寒メバリング
所用で出かけた際にちょっと足をのばして海に行ってきました!
ちょっとだけでも釣りがしたいと遅い時間でしたが強行。
1時間勝負です。
今年の初釣りの時と同じ漁港の常夜灯下。
平日の22時なので絶好のポイント独り占めでした。

ただ気温は-1℃。
前回と違って全く魚の気配がありません。
アジがたくさん泳いでいたりメバルが浮いているのが見えた前回とは違い、
今回は魚は全く見えず浮いているのは大量のゴミのみ。
とりあえず堤防の際を1gジグヘッドでちょいちょいとアクションつけながらひいてみる。
数投するものの反応は全くなく。
何投か投げてようやくアタリ。
しかしフッキングせず。
このワームの食いちぎり方はおそらくメバル。

やる気が出たもののその後全くアタリもなし。
こりゃこのままやってもダメだと思い、
ジグヘッドを堤防すれすれ足元に沈めて歩きながらボトムバンピング。
数メートル歩いたところでゴツンと大きいヒット!
25cmのカサゴでした。

根に突っ込もうとする鋭い引きでなかなか楽しませてもらいました。
ただ4日間家に帰れないので持って帰れないのでリリース。
この時点でまだ釣りを始めて45分でしたが、
ボウズを免れたということであまりの寒さのため撤収しました。
それにしてもアジネクトン最強。
やわらかくてすぐに食いちぎられるのが難点といえば難点ですが、
柔らかい分動きも良く食いもいいです。

今度は持って帰っておいしくいただきたいなー。
楽しかったです。
ただ短時間じゃなくて1日ゆっくりと釣りに行きたいもんです。
せっかく釣ったらやっぱ食べたい!!
※使用タックル※
月下美人 76L-T

月下美人 MX2004W


にほんブログ村

にほんブログ村
ちょっとだけでも釣りがしたいと遅い時間でしたが強行。
1時間勝負です。
今年の初釣りの時と同じ漁港の常夜灯下。
平日の22時なので絶好のポイント独り占めでした。

ただ気温は-1℃。
前回と違って全く魚の気配がありません。
アジがたくさん泳いでいたりメバルが浮いているのが見えた前回とは違い、
今回は魚は全く見えず浮いているのは大量のゴミのみ。
とりあえず堤防の際を1gジグヘッドでちょいちょいとアクションつけながらひいてみる。
数投するものの反応は全くなく。
何投か投げてようやくアタリ。
しかしフッキングせず。
このワームの食いちぎり方はおそらくメバル。

やる気が出たもののその後全くアタリもなし。
こりゃこのままやってもダメだと思い、
ジグヘッドを堤防すれすれ足元に沈めて歩きながらボトムバンピング。
数メートル歩いたところでゴツンと大きいヒット!
25cmのカサゴでした。

根に突っ込もうとする鋭い引きでなかなか楽しませてもらいました。
ただ4日間家に帰れないので持って帰れないのでリリース。
この時点でまだ釣りを始めて45分でしたが、
ボウズを免れたということであまりの寒さのため撤収しました。
それにしてもアジネクトン最強。
やわらかくてすぐに食いちぎられるのが難点といえば難点ですが、
柔らかい分動きも良く食いもいいです。

今度は持って帰っておいしくいただきたいなー。
楽しかったです。
ただ短時間じゃなくて1日ゆっくりと釣りに行きたいもんです。
せっかく釣ったらやっぱ食べたい!!
※使用タックル※
月下美人 76L-T

月下美人 MX2004W


にほんブログ村

にほんブログ村