初の神戸7防
9月の第一3連休は初の神戸7防に行ってまりました。
いつも利用している西野渡船が台風被害のため休業中とのことで急きょ行先変更。
乗ったのは朝5時の便。
本当はよくロケで見かけるポーアイ沖に行きたかったけど、なんと満員で行けませんとのこと。
よく見てなかったけど臨時便とかあったのかな?
狙いはタチウオ。
7防カーブで船を下りて釣り開始。
いつもムコイチで使っている40gのジグをキャスト。
着水、ストン、着底。
…ん?
ムコイチだったら潮で流されて40gだとなかなか着底しないのだけど、7防は一瞬で抵抗なく着底。
そしてムコイチと比べると浅い。
やばい、40gだと重すぎる。
でもまさかこんなことになると思ってなかったので30gなんぞ持ってきていない。
これでやるしかない。
最近の状況はというとあまり釣れていないらしく堤防にも自分を含めて4人しかいない。
全然魚の気配はなかったけど、なんとかサゴシでボウズ回避!
ただ、その後が続かず。
しばらくしてからゆっくりとボトム付近でアクションしてたらサンマのようなタチウオがヒット。
タチウオだから群れが入ってきてしばらく続くかと思いきやこの単発。
あかーん。
後ろを通りかかった人に釣果を聞いてみたら『ボウズです。』
もうモチベーションが急降下。
昼の便でとうとう朝組は誰もいなくなる。
お昼過ぎ位からちょっと潮が動き始めてきてようやく久々のヒット!
この引きはサゴシだ!
そこそこいいサイズ…、と思ったのも束の間。
痛恨のラインブレイク。
その後はエイの群れが入ってきて爆釣モードに。
1キャスト1ヒットの勢いでエイがかかる。
当然太刀打ちできるわけもなく連続ラインブレイク。
ルアーをロストしまくり。
それでもめげない。
その後なんとかサゴシとタチウオを1匹ずつ追加して計4匹で終了。
あまりに厳しい結果となってしまいました。
今年は釣りで全然いい思いをしてないな。
にほんブログ村
関連記事