ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

魚屋で買ってきたんじゃないからね!!ヽ(`Д´)ノ

日々進歩するために学んだことを記録するブログ。今までライトショアジギングとエギング専門でしたが最近は幅広い釣りに手を出しています。

今日は不発

バス・ナマズ釣り


本日も夜のナマズゲーム!

前回反応の良かったザグナサウンド。

今日は不発

昨日のように開始早々のヒットを期待するものの反応なし。
魚のボイルもなし。
開始5分以内に漂う嫌な予感。

徐々に移動しながらアシ際を引いてくる。
ようやくナマズのチェイス、しかし乗らない。
2回追い喰いしてきたけど結局だめだった。

その後は全く反応なし。

最初の場所に戻ってやってみるものの全く反応なし。

そんな中ちょっとよそ見をしながら巻いていると結構激しめにボコッ!!と飛び出してきた。


しかし気を抜いてよそ見していたのが良くなかった。
音が鳴ったのに体が反応してしまってびっくりアワセをしてしまい数少ない貴重なアタリをすっぽ抜け。


これ以降は全く気配がなくなってしまったので本日終了。

ザグナってかなり優秀なルアーで、ナマズからの反応はいい。
ただ、、あの小さなボディにトレブルフックが2個ついてるのはいただけない。
着水と同時に前後のフックがラインを巻き込みながら絡むトラブルが頻発。

フロントフックはいらない。
あと、リアフックの位置が少し高い気がする。

個人的にナマズ釣り最強のルアーはジョイントのジッターバグだと思ってるわけで、今までの自分のナマズ釣りの中で最も実績のあるルアー。
捕食が下手なナマズ相手にかなり高確率でフッキングが決まる。

今日は不発

ジョイントのジッターバグはちょっとおしりが下がったようなスタイルで泳ぐからフッキング率が高いのではないか?

そんなわけでザグナもフロントフックをブレードに、リアフックをリングで延長して低めに。

今日は不発


それなら最初からジョイントジッターバグを使えって話だけど、ルアーをいじってフッキング率を高めるのもナマズ釣りの楽しみ。
同じルアーばかりじゃなくいろんなルアーで釣るのが楽しい。

ただ、釣れないとやっぱやだけどね。









にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
フラッシュブースト
フラッシュブースト

エギングでハプニング
エギングでハプニング

初SUPフィッシング 反省
初SUPフィッシング 反省

同じカテゴリー(バス・ナマズ釣り)の記事画像
琵琶湖でSUPフィッシング
高山ダム再び
高山ダム
同じ魚再び
ロクマルまでもうちょっと
サイトフィッシング
同じカテゴリー(バス・ナマズ釣り)の記事
 琵琶湖でSUPフィッシング (2021-10-27 07:08)
 高山ダム再び (2021-10-25 10:15)
 高山ダム (2021-10-19 14:24)
 同じ魚再び (2021-07-07 12:20)
 ロクマルまでもうちょっと (2021-07-04 07:16)
 サイトフィッシング (2021-07-03 13:15)