高知県桂浜サーフ
桂浜遠征
最終日の朝マヅメは高知県の桂浜に行ってきました!
もうこのサーフはヒラメの気配ムンムン(*´σー`)
キス釣りのおっちゃんと話すとここ最近結構ヒラメがあがっているとのこと。
しかも前日には80cmも出たとか。
こりゃやる気出るね!!( ̄▽+ ̄*)
サーフを熱砂ヒラメミノーで探りながらランガン。
しかし手前で反応はなくメタルジグで遠目狙いに変更。
ジグパラ赤金で探っていくと
ガツーン!!!
おっ、なかなかいいサイズ!
と思ったのもつかの間。
沈みテトラに潜られてしまい痛恨のラインブレイク(;´Д`)ノ
ドン凹み。
沈みテトラがあることが分かったのでジグベイトに変更。
絶対ヒラメ釣り上げてやる!!!
小さいってば!
しばらくして小さなアタリ。
そしてプルプル。
青物ゲットしました~!
って
小さすぎ!!!( ´(ェ)`)

カンパチの赤ちゃん。
撃沈
その後しばらくメタルジグで底の方を探っていると
ガツ―――ン!!!
さっきの比じゃないくらいの強烈な引き!!
これは間違いなくヒラメ!!!
根に潜られないようにグイグイごり巻き。
波打ち際まであとちょっと!!
次の瞬間、
痛恨のラインブレイクその2!!!怒
もはや放心。(´д`lll)
落ち込みすぎてしばらくキャストする気になりませんでした。
その後頑張ってみるもエソとかフグとか…
そのうち気配もなくなるし…
傷心しながら泣く泣く場所移動。
サーフにある堤防でジグベイトでちょい遊び。
ジグベイトで青物は釣れるのか!?の実験。
もはや対ヒラメ戦は戦意喪失。
無念…
さて、ジグベイトを着底させてちょっとしゃくったあたりで
コツーン!!
えぇ、コツンですか。

だから小さいってば!!!
結局四国遠征では大型青物には出会えませんでした。
次こそは
でも釣った魚は6種。
久々に結構数は釣れて楽しかったです。
次は来週の富山遠征!!

にほんブログ村

にほんブログ村
※使用タックル※
バイオマスターsw 5000xg

コルトスナイパーBB 906m
