悪夢の釣行 ~前編~

もちびと

2015年02月22日 19:44

待ちに待ったこの日が来ました。

久々の富山!

ヤリイカ大量襲来とか、
フクラギがあがったとか、
いい型のメバルが釣れてるとか、

景気のいい話が聞こえていたので
この日をとても楽しみにしていたのです。

漁港に到着。
今日は夜釣りのみなので昼のうちに足場などをチェックしに来ました。




波もなく風もなく一見すると最高のコンディション!


しかし


まさかのイルカ襲来!!

ヤリイカ狙いで入って来たとかで、
20頭くらいのイルカが漁港の魚たちを食べ尽していったそうで、
漁港の雰囲気はお通夜のごとく静かな雰囲気。

うぅぅ~、こりゃだめだ。
外洋は諦めて湾内でメバリングするしかないか。

湾内をチェック。



かなり水が澄んでいて底まで見えましたが魚の気配はゼロ。
水深はかなり深く見えます。
10m以上ありそう。
根魚はいるはずと信じて夜に備えます。





さて、夜。

街灯の明かりの下でメバリング開始。


すぐにアタリあり。
上げると超豆アジ。
続いて極小メバル2匹。

とりあえずから揚げ用にキープ。


釣り始めて1時間もしないうちにまさかの街灯が消灯!!
常夜灯じゃなかったのね。。。

足元すれすれの壁際をゆっくりとリフトアンドフォールしながら横に歩いていくと強烈なアタリ!

一気にグイグイ根に潜るような強烈な引き…、でしたが痛恨のバラし!!

前回の25cmのカサゴの比じゃないくらいの引きでしたが一瞬のことだったので、
あ~いいサイズ逃したな~くらいの気持ちであまり深く考えていませんでした。

もう一度同じポイントで再度ワームを投入。


再びヒット!!

が、あまりの強烈過ぎる引きにロッドも限界を超えてあっさりとラインブレイク!!!



でかすぎる!
いったい何だ!?


エギングロッドでは太刀打ちできないと判断してシーバスロッドに変更。
リーダーは16lbに変更。


同じ場所で再度ヒット!
シーバスロッドでも半月状に強烈にロッドが曲がる。

今度はジグヘッドのハリがこの魚に対して細すぎてアウト。


3度目の正直をバラして諦めモードでルアーを投入したら


奇跡の4度目のヒット!

が、一気に根に潜られてまさかの4度目のバラシ!!


この後は一切何の魚のアタリもなくなりました。

結局なんの魚だったのかわからずじまいのめちゃくちゃ不愉快な後味になりました。
自分の下手さに自己嫌悪。

水深10mくらいの底の方で喰ってくる
一気に根に潜ろうとする
ラインをあっさりと切ってしまう歯
同じ場所で同じルアーに4回も騙されるおバカ


一体何の魚だったんでしょう?
今までに味わったことのないタイプの引き方だったんでたぶんこれまでに釣ったことのない魚だったんだと思います。

あ~くやしい。
またいつかこの主にリベンジしに来なければ。


結局この日の釣課はこの極小トリオという無残な結末。
こんなことならリリースしてやればよかった。
ごめんよ。





初日はこんなもやもやの残る1日となってしまいました。


※使用タックル※

月下美人 76L-T


月下美人 MX2004W




にほんブログ村

にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事