能生漁港(新潟県)

もちびと

2015年03月05日 13:25

エギングしてぇ( ̄▽+ ̄*)
まだまだ気が早いよ。

先日行ったマリンドリーム能生、
ついでに様子見に行ってみた能生漁港、
なかなかいい感じです。
シーズンインしたら期待できそう。



これだけ広いと場所取り合戦とかなく快適にエギングできそうです。
なかなか実績もあるポイントだそうで。

テトラの上とかもっと様子を見たかったのですが、
いかんせん嫁さんとその友達とカニを食べに来てる最中にそんなことをできるわけもなく、
遠くから思いを馳せるのみ。



さて、ここまでエギングをやることになるとは思ってもいなかったのでリーズナブルな価格というだけで選んでしまった
ダイワレブロスMX 2506




エギング、メバリングなどで1シーズン使ってみましたが、
やっぱり物足りなくなってきます。
ライトショアジギング用のバイオマスターを使った後だとなおさら。
価格の割にはいい仕事はしてくれるんですけどね。

ただラインの極端な片寄りとかはやっぱり気になります。
まぁお手頃リールの宿命ではありますが。
この価格帯のリールには調整用パーツが付属してないんですよね。

下巻きを調整したりしてやっておりましたが、
ふとバイオマスターの箱の中を見たらワッシャーが入っているのを発見!!



スピニングリールのメンテナンス。

ラインが上部(前方)に激しく片寄るので、
とりあえず2枚レブロスに装着して高さ調整。
メーカーは違えど代用特に問題なし。

うん、だいぶんと解消!
まだ若干片寄ってはいますが前方にやや片寄ってるくらいの方が飛距離は落ちますがライントラブルが減るのでいいかな~っと。



ただやっぱりエギング用のリールもいつかはそこそこのが欲しくなりますね。
あぁエメラルダスが欲しい(;´Д`)ノ
俺の好みのドストライク。。。

ダイワ(Daiwa) 14エメラルダス MX2508PE-H-DH


ポチッとやっちゃいそうな衝動も来ますが、
今月、来月と破壊力抜群のクレジットカードの引き落としが来るのでこらえてこらえて。

次のモデルが出るまで我慢できるかな。笑








にほんブログ村

にほんブログ村





あなたにおススメの記事
関連記事